調湿機能 ファースシリカ

人にとって大切な湿度調整

室温が20~30℃、湿度が60%以上の多湿な室内では、ダニの発生や生育がしやすい環境であると言われます。

また湿度が40%以下になるとダニの活動は鈍りますが、過乾燥による気管支の炎症、ぜんそくなどの呼吸器系疾患などが問題となります。

一般的な高性能住宅ではエアコンのみで空調管理を行うため、室内の湿度を上手く調整することが難しく、室温が整っても快適性の高い居住空間にならない場合もあります。

居心地の良い居住空間を作るためには、湿度への工夫・アプローチが大切なのです。

 

表面結露と内部(壁体内)結露

表面結露とは、主に窓ガラスや窓サッシ部分に発生する結露のことで、普段の生活の中で目視できることから対応が可能です。

一方、内部結露は壁の中などで発生するため被害に気付くことが難しく、気付いた時には健康被害や建物の劣化など大きな問題につながります。

ファースの家では調湿剤『ファースシリカ』によって、壁体内や基礎内といった住宅内部の湿度を最適範囲に近づけることが出来ます。

また空調システムとファース独自の断熱工法によって壁の中に新鮮な空気を流すため、内部結露の発生を抑えます。

 

調湿と空気清浄 『ファースシリカ』

『ファースシリカ』の主成分は二酸化ケイ素、通称『シリカゲル』と呼ばれるもので、一般的にはお菓子の乾燥剤として知られています。

通常のシリカゲルに比べ、多孔質状の表面の細孔径を変えることにより、人が生活する湿度域での吸湿・放湿機能を高めています。

ファースの家では、このファースシリカを基礎内断熱を施した床下に敷設することで、湿度が高くなると湿気を貯めこみ、湿度が低くなると抱えた湿気を放出することで住宅内の調湿を行います。

さらに、ホルムアルデヒドやタバコの臭い、外気に混入する煙などに含まれる汚染物質も吸着するので、空気の消臭・清浄にも効果を発揮します。

 

 

資料請求一覧

  • ソラマドのコンセプトブック
  • FAS工法について
  • ASOLIE カタログ
  • SE構法について
  • 大倉ホームの家づくりガイド

私たちの想い①|ファース工法について

ページトップへ